大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
注目の自民党総裁選の行方

注目の自民党総裁選の行方

- 2021年9月24日 -



菅義偉首相(72)の後継の『第100代内閣総理大臣』を決める自民党の総裁選挙(29日投開票)が、いよいよ佳境に入ってきました。

10年来の自民党員である私の家にも、投票用紙が届きました!! 連日連夜、多士済々で個性的な4名の候補者が、メディアをにぎわせています。静岡県内の自民党国会議員の方々も、それぞれ応援する候補のPRに励んでいて、市井の注目も高まってきました。

論戦のテーマによっては「本当に同じ党の候補者なのか?」とびっくりするようなことも多く、良かれ悪しかれ自由民主党という政党の人材の豊富さや意見の多様性が垣間見れて、少しほっとします。

喫緊の課題であるコロナ対策や経済再生政策についても、各候補が積極的に大胆な持論を公約に掲げて、地方票の党員票の獲得を目指して奮闘中です。それぞれ興味深く、期待の持てそうな政策なのですが…4人とも、これまでも今でも、政権与党の大臣であったり、間違いなく影響力を行使できる大幹部、リーダーなのですから…「もっと早くから党内や世間に自らの考えや施策を訴えて、現状打開への道筋を付けていただけていれば良かったのに…」と残念に思います。

残り数日間の論戦の行方を見守ってから、自分の貴重な1票を行使するつもりです。


亡き父の影響で、自民党の権力闘争の歴史に興味を持っています。ふと思い立って、過去の総裁選について調べて、まとめてみました。(ものすごく疲れました!)

【自民党総裁選の歴史】

1974年12月4日
〇三木 武夫
候補者1人(椎名悦三郎副総裁の裁定)
※10人

1976年12月23日
〇福田 赳夫
候補者1人(両院議員総会の話し合いで選出)
※10人

1978年11月26日
〇大平 正芳 748票(福田が決選投票を辞退)
 福田 赳夫 638票
 中曽根康弘   93票
 河本 敏夫   46票
※20人

1980年7月15日
〇鈴木 善幸
候補者1人(西村英一副総裁の裁定)
※20人

1980年11月27日
〇鈴木 善幸
候補者1人(無投票再選)
※20人

1982年11月24日
〇中曽根康弘 55万9673票(2位以下が議員選を辞退)
 河本 敏夫 26万5078票
 安倍晋太郎  8万 443票
 中川 一郎  6万6041票
※50人

1984年10月30日
〇中曽根康弘
候補者1人(無投票再選)
※50人

1986年9月11日
〇中曽根康弘
任期1年延長(両院議員総会で全会一致)

1987年10月31日
〇竹下 登
候補者1人(中曽根総裁の裁定)
※50人

1989年6月2日
〇宇野 宗佑
候補者1人(竹下総裁の裁定)
※50人

1989年8月8日
〇海部 俊樹 279票
 林  義郎 120票
 石原慎太郎   48票
※20人

1989年10月31日
〇海部 俊樹
候補者1人(無投票再選)
※20人

1991年10月27日
〇宮澤 喜一 285票
 渡辺美智雄 120票
 三塚  博  87票
※30人

1993年7月30日
〇河野 洋平 208票
 渡辺美智雄 159票
※20人

1993年9月30日
〇河野 洋平
候補者1人(無投票再選)
※20人

1995年9月22日
〇橋本龍太郎 304票
 小泉純一郎  87票
※30人

1997年9月11日
〇橋本龍太郎
候補者1人(無投票再選)
※30人

1998年7月24日
〇小渕 恵三 225票
 梶山 静六 102票
 小泉純一郎  84票
※20人

1999年9月21日
〇小渕 恵三 350票
 加藤 紘一 113票
 山崎  拓  51票
※20人

2000年4月5日
〇森 喜朗
候補者1人(両院議員総会の話し合いで選出)
※20人

2001年4月24日
〇小泉純一郎 298票
 橋本龍太郎 155票
 麻生 太郎  31票
 亀井 静香(地方票開票後に辞退)
※20人

2001年8月10日
〇小泉純一郎
候補者1人(無投票再選)
※20人

2003年9月20日
〇小泉純一郎 399票
 亀井 静香 139票
 藤井 孝男  65票
 高村 正彦  54票
※20人

2006年9月20日
〇安倍 晋三 464票
 麻生 太郎 136票
 谷垣 禎一 102票
※20人

2007年9月23日
〇福田 康夫 330票
 麻生 太郎 197票
※20人

2008年9月22日
〇麻生 太郎 351票
 与謝野 馨  66票
 小池百合子  46票
 石原 伸晃  37票
 石破  茂  25票
※20人

2009年9月28日
〇谷垣 禎一 300票
 河野 太郎 144票
 西村 康稔  54票
※20人

2012年9月26日
①石破  茂 199票
②安倍 晋三 141票
 石原 伸晃  96票
 町村 信孝  34票
 林  芳正  27票
<決戦投票>
〇安倍 晋三 108票
 石破  茂  89票
※20人

2015年9月8日
〇安倍 晋三
候補者1人(無投票再選)
※20人

2018年9月20日
〇安倍 晋三 553票
 石破  茂 254票
※20人

2020年9月14日
〇菅  義偉 377票
 岸田 文雄  89票
 石破  茂  68票
※20人

2021年9月29日
 岸田 文雄(64)
 河野 太郎(58)
 高市 早苗(60)
 野田 聖子(61)
※20人

【注】※は必要な推薦人数
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←6年ぶりの権九観音御… 母の命日に…→

最近の投稿

  • 水を巡る「不毛の論争」
  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた

カレンダー

2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

バックナンバー

2023年(159)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (7)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(8)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(8)
  • 生まれて初めての弔辞 | 閲覧数(8)
  • 大鐘家の百葉茶 | 閲覧数(8)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(8)
  • 人生は何でもチャレンジ | 閲覧数(6)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(5)
  • 『伊東の日』に牧之原魂!? | 閲覧数(5)
  • 食と医療の崩壊を阻止せよ | 閲覧数(5)
  • 盛者必衰…世代交代 | 閲覧数(5)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved