大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
やっとかよ!? ほれ見ろ!

やっとかよ!? ほれ見ろ!

- 2021年8月11日 -



やっと、ついに、とうとう…そして…ほれ、見ろ!

今朝の静岡新聞1面で「静岡県が、緑茶の成分には新型コロナウイルスを不活性化する効果があることを確認し、6月に日本食品微生物学会の学会誌へ投稿していた」と報じられました。

私は以前からそのことを聞いていて…「すぐにマスコミや県民に公表してほしい!!」と訴え続けてきただけでなく、先月21日の一般質問でも取り上げましたが、答弁に立った難波副知事から、あんまりな対応を受けました!(笑)⇒こちら!!

副知事は、あの日の私の質問に対し「試験管の中などで、新型コロナウイルスが不活化する、お茶と一緒にこのウイルスがあると不活化する、すなわち元気がなくなることは科学的に検証されています。しかし、人が口にして効果があるかどうかは検証されていません。したがって『お茶を飲めば効果がある』とは言えない、科学的には言ってはいけない段階です」と答弁したのです。

なので…「なんで今さら、県は昨日の産業委員会で正反対なことを言い出したんだ??」と頭に血が上り(※「怒った」という意味ではありませんww)担当課に確認すると…。

「いえいえ、大石先生!! 委員会の資料には、ずっと前から『県の3機関で、緑茶成分がコロナウイルスの感染価を抑制する効果を解析した』とは載せてますよ。今までは、マスコミが取り上げなかったけど、先生が問題視してくださったおかげで記者さんが興味を持ってくれたのか、新聞記事になりました。朝から、いっぱい問い合わせが来ています。ありがとうございました」と、うまいこと切り返されました!(笑)

昨年11月から同様の検証結果の公表を、他府県の機関や大学に先を越されること、実に3度! 二番茶のシーズンにも間に合わなかったすっかり〝出涸らし〟の情報ですが、地元紙が1面で報じてくれるほど、お茶に関わる静岡県の誰もが待ち望んでいたニュースだったことを、やっと県当局も認識してくれたことだけは、うれしいです。

そして、ふと気付いたら、隣の記事も…昨日ワタシが大騒ぎしたサイクリストの話でした!



とどまるところを知らないコロナ禍の下、本日11日は県内で過去最多の288人の感染が発表されました。県は、感染急拡大の現状を考慮し、新たに焼津市、藤枝市、磐田市を「まん延防止等重点措置」の対象区域に焼津市、藤枝市、磐田市を加えることを決めました。

本日発表された288人の内訳は、浜松市で65人、静岡市で50人、沼津市で28人など。1日あたりの感染者数としては過去最多を更新しました。この1週間で1日平均200人を超える感染者が確認されたことから、県は全県民に対し、自主的に不要不急の外出を自粛する〝セルフロックダウン〟を呼びかけました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←自転車で走って繋げち… 県内感染者が2日連続…→

最近の投稿

  • 生涯現役で活躍する秘訣
  • ユニークな政治家になりたい
  • 牧之原市第3次総合計画説明会
  • 2022年の参院選がスタート
  • 説得力を欠く副知事人事

カレンダー

2021年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月   9月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

バックナンバー

2022年(176)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (25)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • ユニークな政治家になりたい | 閲覧数(21)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(18)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(15)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 川合芳奈さん!おめでとう! | 閲覧数(15)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(15)
  • Kさんとペタボード | 閲覧数(14)
  • 決戦前夜の独り言 | 閲覧数(14)
  • こぞれよ今を 大石一家 | 閲覧数(13)
  • 涙、涙の〝お別れの日〟 | 閲覧数(13)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved