大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
五輪に突き進むこの国

五輪に突き進むこの国

- 2021年6月23日 -



静岡市の駿府城公園で開催された『東京2020オリンピック聖火リレー・セレブレーション』に、伺いました。

20年間もスポーツ新聞の記者だった私は本来、スポーツの祭典である五輪の日本開催を熱望し、さまざまな競技や選手の楽しい話題や情報を、喜々として書きまくるタイプの人間なのですが…

市民・県民の生命と健康を守る立場に身を置く今は、昨年来の深刻なコロナ禍と「残念」という一言では片付けられない、政府や官庁のお粗末な対応に、すっかり意気消沈してしまい…最近は、五輪関連の話に触れることも避けるようになっていました。

それでも、いよいよ開幕まで1カ月となり「本当にやるのかな?」と疑心暗鬼だった静岡県にも聖火リレーがやってきました。明朝は、牧之原市でも行われます。

会場に行く途中から、やっぱり普通ではない今の現実の風景や、どうしても盛り上がりに欠けるステージをガラガラの来賓用の特等席から、複雑な気持ちで眺めていました。

大変な逆風と制約の中、ありとあらゆる準備と対策に全身全霊を傾けてくださっているすべての方々の想像を絶するご努力、ご苦労に最大限の敬意を抱きつつ…

延期されたこの1年間を、有効で意味のある期間にできなかった政治家の責任の重さも、実感しました。私にはわかりません。。本当に今、日本は五輪を開催してもよいのでしょうか?



32年前のあの夜の〝革命〟は、忘れません! 世界青年の船でご一緒した東京の著名な精神科医の山登敬之先生が、Facebookに投稿されていた素晴らしい思い出話をご紹介します。

当時23歳の私も、体制側である管理部の人間(=スペイン語通訳)でしたが…最初から最後まで〝傍観〟しておりました。

「自分も夜のアカプルコに繰り出したい!」「オレこそが、先頭に立って外出すべき日本人なのに…」という欲望は、じっと我慢して船に残りました。

自尊心と好奇心に満ちた「外国人青年たちを管理することなんてできっこない!」と体感しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京五輪はどうやらやるらしい。日本に入国する選手はじめ関係者には、プレイブックを配るから安心安全だという。本当なのか?

昭和から平成に移る年、オレは総務庁の主催する「第一回世界青年の船」に、指導官という立場で乗船した。これは、日本人青年100名とオセアニア、米国(ハワイ州を含む)、中南米12カ国の青年たちを170名、合計270名を晴海埠頭から船に乗せ、太平洋を渡りパナマ運河を通ってカリブ海に出て、寄港地ごとに海外の参加青年をおろして日本に戻るという、若者のための国際親善事業であった。

70日余の船旅で陸のホテルで寝たのは、メキシコの2泊だけであった。1泊めは首都のメキシコシティ、2泊めはクエルナバカのリゾートホテルに泊まった。しかし、日中は総務庁が用意したプログラムをこなすため、現地の大学を訪れたり役所に表敬訪問したりの予定がみっちり。おまけに国内の移動はバス。その中でオレたちは8時間を過ごさねばならなかった。

船が停泊するアカプルコに戻ったとき、青年たちのストレスは沸点に達していた。なかでも現地メキシコの参加青年たちは、自分たちの国の魅力を伝えられていないことに不満を訴えていた。そして、その夜、船内に彼らの声が響き渡った。みんな!パスポートを持ってデッキに集まれ!

30分もしないうちに、100人を超える青年たちがデッキに溢れた。船の管理部は青年たちの言い分を聞いて夜間外出を許した。これがオレたちの間で後々まで語り草になった伝説の「アカプルコ・リボリューション」である。

いくら厳格なプレイブックを配ったところで、海外のお客さんたちが言うことを聞いてくれるとは限らない。そのことをガースーやユリコは真剣に考えているのだろうか。当時、オレたちの乗っていた船で流行った標語を、いま彼らのために捧げよう。

日本の常識は世界の非常識。


Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←アフターコロナを見据… 川の水を全部抜いてみ…→

最近の投稿

  • 真夏の故郷・榛南を満喫
  • 人生も花火も燃えて輝け!
  • 若いっていいなぁ~!
  • ふれあい親子県議会教室
  • 汗と涙が止まらない夏の日

カレンダー

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

バックナンバー

2022年(219)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (7)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(127)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(46)
  • 素晴らしい後輩の講演 | 閲覧数(22)
  • 会見前夜の思い | 閲覧数(12)
  • 静岡市消防局を表敬訪問 | 閲覧数(12)
  • 人生も花火も燃えて輝け! | 閲覧数(10)
  • い~らでボランティア講演! | 閲覧数(9)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)
  • 真夏の故郷・榛南を満喫 | 閲覧数(7)
  • 虚しき一周忌法要 | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved