
本日は、私が所属する静岡県議会の『アフターコロナ生活環境づくり特別委員会』が、開催されました。
68人の議員全員が、必ず1つずつ所属する7つの常任委員会とは違い…特別委員会とは文字通り、県政における「特別の懸案事項」を調査・研究し、議会と行政に政策を提言する1年限定の委員会です。
ちなみに今年度は、もう1つ『脱炭素社会推進特別委員会』が設置されています。いずれも定数は11です。
実質初の会議となった本日は、これからの委員会の運営方法や実施方針、調査の観点などを全員で再確認し、課題を共有しました。幸いにも、静岡県は新規感染者数や病床使用率等の指数が低下傾向となり…『アフターコロナ』への道筋も見えてきた感がありますが…
沖縄を除く全国の緊急事態宣言が解除され、まさに『ウィズコロナ』の態勢で五輪開催に突き進んでいる東京や首都圏の現状と今後の社会情勢、我が県との繋がりや関わりを見守りつつの…難しい委員会運営が予想されます。

今夜は、所属する榛南ライオンズクラブの『さよなら例会』でした! 米国発祥のライオンズクラブの年度は、毎年7月から翌年6月までなので、今宵が現執行部での最後の例会なのでした。
古希やら金婚式や銀婚式、会員増強や献金等…さまざまな記念のプレゼントの贈呈や表彰式が行われました。私は唯一、年間の例会出席数が全24回中、22回だったということで、表彰していただきました。
ここ1年以上、例会前の会食も終わった後の懇親会もない寂しい集まりが続いていますが、この素晴らしい諸先輩や仲間たちと、仲良く楽しくライオンズ活動ができていることを幸せに思います。
鈴木徹会長以下、三役のみなさま! お疲れさまでした! 大石勝也新会長以下、次期三役のみなさま! これからもよろしくお願いいたします!