
<竜巻のため牧之原台地で傾いたトラック~牧之原市提供>
本日午後から、静岡県に強烈な寒冷前線が接近したことで大気の状態が非常に不安定になり、牧之原市各地で大きな竜巻が発生しました!!
大茶園の広がる牧之原台地の茶ぐりん周辺の布引原から坂部区にかけて竜巻が巻き起こり…民家や倉庫の屋根が吹き飛んだり、多くの電柱が倒れたり、4トントラックが横倒しになっている箇所もあるそうです。
沿岸部の須々木区周辺でも別の竜巻が発生し、ハチマル醤油の工場が半壊したそうです。。。
被害に遭われた市民のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。
詳細は、明日明るくなってからでないと分からないと思いますが…「災害救助法4号」適用の要請を市長から県に上げることになりそうです。

◆災害救助法 「災害に際して、国が地方公共団体、日本赤十字社その他の団体及び国民の協力の下に、応急的に、必要な救助を行い、被災者の保護と社会の秩序の保全を図ること」とし、国が主体となって地方公共団体、日本赤十字社などの団体、さらには「国民の協力」 を得た上で被災者の保護と社会秩序の保全を図ることを目的とする。
◆同法第4条 救助の種類は、次のとおりとする。
一 避難所及び応急仮設住宅の供与
二 炊き出しその他による食品の給与及び飲料水の供給
三 被服、寝具その他生活必需品の給与又は貸与
四 医療及び助産
五 被災者の救出
六 被災した住宅の応急修理
七 生業に必要な資金、器具又は資料の給与又は貸与
八 学用品の給与
九 埋葬
十 前各号に規定するもののほか、政令で定めるもの
2 救助は、都道府県知事等が必要があると認めた場合においては、前項の規定にかかわらず、救助を要する者(埋葬については埋葬を行う者)に対し、金銭を支給してこれを行うことができる。
3 救助の程度、方法及び期間に関し必要な事項は、政令で定める。

日中は、吉田町の北オアシスパークで、今日と明日に開催されている『みんなひとつオアシスマルシェ』に伺いました。
県内各地から、ハンドメイド作品販売、リラクゼーション、飲食などのブースが出店されていて、きっちりとした感染予防対策を施された上で、密にならないように実施されています。
会場のど真ん中に、菊川在住の親友夫婦の店を発見してビックリ!! 超絶に美味しいアルゼンチン??とペルー??料理を食べに来てください! メキシコ??のコロナビールも売っています!
保健所や悪徳業者等から可哀想な犬猫を保護し、里親探しをされている『NPO法人その小さないのち守りたいプロジェクト』のみなさんによる『保護犬譲渡会』が人気です。
明日2日も10~15時まで、開催されています! こんなに可愛らしいワンちゃんたちを家族の一員に迎えてくださる心優しいお友達のみなさんのご来場を、心から歓迎いたします!
