大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
誰もが春を楽しめるように…

誰もが春を楽しめるように…

- 2021年2月10日 -



ポカポカ陽気で…我が家の庭の河津桜が、一気に見ごろになりました!!

四季折々に花の咲く木を植えてくれた、亡き母に感謝、感謝です!(*'ω'*)



昨夜のことですが…榛南ライオンズクラブの『第1220回2月第1例会』が、牧之原市のうおともで開催されました。今回は、私が今年度の委員長を務めるMC・L情報・IT委員会が担当でした。

メーンイベントのゲストスピーチで、NPO法人POPOLO事務局長兼NPO法人フードバンクふじのくに事務局次長の鈴木和樹さん(39)が『フードバンクがつなぐ食によるセーフティーネット』という講演を行ってくださいました。

今や県内の全35市町、そして日本全国をカバーする生活困窮者・世帯や貧困児童の食料支援・救済目的NPOの第一人者として大活躍し、先週はNHKのクローズアップ現代+でも特集された鈴木さんは、東日本大震災の起こった10年前からの2年間、私が勤務していた静岡市の番町市民活動センター時代の年下の先輩です。

自身も幼少期に生活保護受給世帯で育った経験を基に、2007年から生活困窮者の救済と支援をライフワークとして取り組んでいるナイスガイです。

「品質には問題がないのに、印刷や包装のミス等で売り物にならない食品を集め、食事に困っている人や福祉施設等に配布する」というフードバンク事業は、コロナ禍の今、昨年の約2倍、月間450件もの支援依頼への対応で、多忙を極めているそうです。

従来の高齢者や独り暮らし世帯だけでなく、コロナ禍で生活苦に直面した子育て世代やひとり親家庭からのSOSに追われている現状を熱心に解説してくださいました。

そして、彼の尽力で、日本のライオンズクラブで静岡県が初めてという…県内全クラブ(76カ所)が合同で実施している『ライオンズ・フードドライブ』の取り組みと実績、牧之原市の担当課が先導する市役所やスーパーマーケットでのフードバンク活動に関する説明と感謝も加えてくださいました。

かつては政治家を目指し、今はテレビ出演や講演活動で鍛え上げた抜群の話術と説得力で、あっという間に持ち時間の30分が終わった感じで、目を見開いて何度もうなずいたり、熱心にメモを取っていた榛南ライオンたちから盛大な拍手が沸き起こりました。

その後のテールツイスタータイムでは、通常の例会を大きく上回る6万3000円ものドネーションが集まり、その全額が鈴木さんに寄贈されました。

これには、鈴木さんも感動の面持ちで…「ありがとうございます! せめてものお礼です」と…提携しているスーパーで売れ残ったジャガイモやニンジンをゆでてレトルトパックに詰めて、貧困家庭に配っているというアイディア商品『そのまま野菜』をわれわれにくださいました。

フードバンク事業やボランティアにご興味、ご関心のある方…「お腹を空かせている人を助けたいけど、やり方がわからない」「大量の在庫や売れ残りを抱えて困っている」方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!! すぐに、鈴木さんにつなげます! ご紹介します!(^^)/
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←3日連続のリモート傍… コロナ対応地方創生臨…→

最近の投稿

  • 風の電話
  • 長藤祭りが鬼滅とタイアップ
  • 藤枝明誠中・高の入学式
  • 親子共々よろしくお願いします
  • 緑茶の感染阻害効果研究の現状

カレンダー

2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

バックナンバー

  • 2021年4月 (10)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • 細江の火事、細江との開幕戦 | 閲覧数(86)
  • 長藤祭りが鬼滅とタイアップ | 閲覧数(18)
  • 防災対策の一考 | 閲覧数(14)
  • この国の今を哀しむ | 閲覧数(14)
  • 飲水思源 | 閲覧数(13)
  • 新年最初の合同協議会 | 閲覧数(13)
  • 案内係が見た世情 | 閲覧数(13)
  • 日本列島美味探訪…初日 | 閲覧数(12)
  • 議会報告会リハーサル | 閲覧数(12)
  • 生きてるうちに…やってやるぜ! | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved