
8年前の写真と句が出てきました。(*'ω'*)
散りてなお 心惑わす 紅葉かな ~夏炉
さらに、短歌も発見されました!(笑)
地に墜ちて にわかに色は褪せたとて 春の息吹の糧になるらむ
2012年の作ですが…その後の私の生き様を予期していたかのような歌だなあ…と我がことながら感心しました。
さてさて…議会事務局から8日の私の一般質問をテープ起こしして作成した議事録が届きました。全部で6項目の質問のため、大変長文となっていますので、今日からスペースのある日に、随時ご紹介します。
まずは、新聞などでも取り上げられた「リニア新幹線整備への県の対応について」です。



<本日の一般質問>
【和田篤夫(69=自民改革会議)】
1 市町の災害対応力の強化について
2 北駿地域の山地災害対策について
3 深刻化するナラ枯れ被害への対応について
4 東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた取組について
5 コロナ禍における高齢者の健康づくりについて
6 北駿地域における警察体制の強化について
【野崎正蔵(56=自民改革会議)】
1 知事の数々の不適切な発言について
2 総合教育会議と教育委員会の在り方について
3 停電防止のための予防伐採の推進について
4 乳幼児期からの難聴児支援の充実について
5 人・農地プランによる農地バンク事業の推進について
6 新磐田スマートインターチェンジを活かす道路整備について
【林芳久仁(76=ふじのくに県民クラブ)】
1 本県における地方創生と海洋創生について
(1)MaOIプロジェクトの将来像
(2)海洋プラスチックごみ問題
(3)清水港における国内外のクルーズ船の誘致
2 山の洲(くに)のスポーツ交流について
3 県の女性企業家支援について
4 性暴力被害の防止について
5 果樹研究センター跡地の活用について
6 水道及び工業用水道における管路更新について
【森竹治郎(78=自民改革会議)】
1 伊豆縦貫自動車道の建設促進について
2 伊豆半島の観光振興について
3 漁業と林業の連携について
(1)「森は海の恋人」の理念を踏まえた取組
(2)森林の適正な管理と整備、沿岸漁業の経営環境の保全
4 水産漁業の振興について
(1)新型コロナウイルス禍における魚介類の販路拡大
(2)新しい技術を活用した漁業資源の増殖