大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
奉仕の喜びに満ちた1日

奉仕の喜びに満ちた1日

- 2020年7月12日 -



四半世紀もの長きに渡り、坂口谷川の環境美化活動(除草、花植え等)にご尽力くださった細江区の粂田雅史さん(90)への感謝状贈呈式に、伺いました。

粂田さんは、平成7年に65歳で堀之内町内会長に就任したのを機に「坂口谷川を守る会」を結成。以来ほとんど独りで、竹や雑草の生い茂っていた土手の草刈りと芝生化に尽力され、晴れた日には、ほぼ毎日作業を続けてこられました。

今や緑の芝が輝き、秋には赤白黄色の彼岸花が咲き乱れる美しい土手では、地域のさまざまな団体やグループの集う「彼岸花とかかし祭り」が大人気となるなど、牧之原市を代表する観光名所に育て上げました。

このたび卒寿を迎えて「活動の第一線は退きたい」と周囲に申し出る一方で、自費で市と町内会に草刈り機を2台も寄贈してくださいました。「みなさんの理解と協力で、今日の日を迎えることができました。今の機械は素晴らしいので、どうかこの先もみなさん! 草刈りをよろしくお願いします」と矍鑠(かくしゃく)とされていました。

粂田さん! 長い間、本当にありがとうございました! これからもお元気で、ご活躍ください! ご指導ください!



牧之原市川崎地区の『絆づくり事業』で、静波1丁目のせせらぎ公園内に誕生した『はぐくむ庭』のオープニングセレモニーにも、絆づくりのメンバーとして、出席させていただきました!

昨夏に、準備段階としてみんなで公園内を清掃して以来の参加でしたので、見違えるように美しく整えられた庭の現状に感激しました。

途中からは、来賓のような顔をして(笑)…挨拶もさせていただき、記念のバラの植樹にも入れていただいて、うれしかったです!



榛南ライオンズクラブの新年度初事業となる「愛の献血事業」が、吉田町のカインズホームの駐車場で行われました。

ご多分に漏れず、新型コロナウイルス感染症対策の悪影響で、日本中の病院は今、輸血用の血液が決定的に足りていません! 非常事態なのです!

あちこちに行ったり帰ったりと、せわしない活動でしたが…昼過ぎに自分が400㏄を献血した後は、看板を持ち、高級ポケットティッシュを配り、口八丁手八丁で買い物帰りの方々の勧誘に全力を尽くしました。

私の特技は、中南米の外国人とすぐに打ち解けて、友達になれることなので…正味1時間半ぐらいの間に、4人ものブラジル人市民・町民を、日本赤十字の献血バスに送り込むことに成功しました!(笑)

遠い異国から家族とともに日本に移住して、日々真面目に懸命に働き「これから先もずっとこの国で生きていきたい!」と願っている大多数のラテン人は…日本人社会との交流や共生を願っています。

言葉や文化・風習の違いで、互いにまだまだ壁を感じてしまい…職場以外の普段の生活では、ほとんど関わりを持っていないわけですが…「お世話になっている日本の人のためになりたい!」「大好きな日本で、自分も役に立つ存在になりたい」と願う善良な外国人県民は、大勢いるのです。

初めて経験する日本の献血の仕組みやメリット、さまざまなサービスの内容を伝え、日本語が不自由な方には同行して、受付やアンケートの記入、採血の際に隣で優しく説明してあげたので…どの方も問題なく、安心して献血に臨んでくれました。

天候にも恵まれ、ライオンズメンバーの頑張りもあり、最終的には67人もの方々に受付まで来ていただき、うち62人から400㏄献血をしてもらえました!! 目標量を大きくクリアし、7月から就任した鈴木徹新会長も、日赤静岡の担当者のみなさんも大満足でした!!(*´ω`)
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←まだまだ、これから!… 新時代の商談会開催→

最近の投稿

  • 私1人に謝られても…
  • 「姑息」の一言
  • 「無理筋」の話?
  • 日本一厳しい自粛要請
  • コロナ禍でも心の密は大切に

カレンダー

2020年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

バックナンバー

  • 2021年1月 (25)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • もらい泣き | 閲覧数(34)
  • 私1人に謝られても… | 閲覧数(12)
  • 地域の絆。被災地との絆 | 閲覧数(12)
  • 現場を見てから考えよう! | 閲覧数(11)
  • 袖取り松 | 閲覧数(10)
  • 「姑息」の一言 | 閲覧数(7)
  • 子生れ石と授かり石の夢 | 閲覧数(5)
  • 天野進吾先生の教えに感動 | 閲覧数(4)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(4)
  • いいとこまんじゅう牧之原 | 閲覧数(2)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved