大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
素敵なあの店を…

素敵なあの店を…

- 2020年6月30日 -



わが街の素敵なこの店、あの店を全県&全国に、大々的にPRしてもらいましょう!!(^^♪

静岡県は本日6月30日、コロナ禍で低迷する各地の商業の活性化を目的とした「令和2年度『地域のお店』デザイン表彰」の実施を発表しました。

「地域をリードするレベルの高いお店が増えることが、そのエリアの魅力を高め、商業の活性化につながる」というコンセプトで、平成28年から始まった表彰で…単に見た目の良さや華やかさだけでなく、お客様との関係づくりや地域・社会への貢献など、広い意味での〝デザイン〟という観点から、個性にあふれる商店を表彰するものです。

今年度は〝ウイズ・コロナ時代〟の到来に合わせ新たに「ニューノーマルデザイン(新しい生活様式)」を審査項目に加え、新型コロナウイルス感染症の影響に負けないで頑張る魅力あるお店を募集します。

応募するには…自薦、他薦(市町、商工団体、一般消費者)なんでもあり!! 受賞店舗は、知事賞の授与のほか、県のパンフレットやホームページ、特設サイトなどで、全国・全世界に広くPRされますよ。(*'ω'*)

詳しくは、明日7月1日(水)発行の「県民だより」でも特集されていますのでご確認ください!!

☆応募方法 自薦および他薦。「ふじのくに魅力ある個店ホームページ」(⇒こちら!!)の「県からのお知らせ」内の特設ページのフォームに記入

☆応募期限 2020年(令2)8月14日(金)

☆審査方法 「デザイン」「まちづくり」などの専門家4名からなる審査委員会で、大賞(県知事賞)、優秀賞、特別賞を選定。

☆表彰式(予定) 2021年(令3)2月8日(月)浮月楼(静岡市葵区)

☆問い合わせ 静岡県経済産業部商工業局地域産業課商業まちづくり課(〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号) 
TEL:054-221-3344 Fax:054-221-5002
E-mail:mati@pref.shizuoka.lg.jp



<本日の一般質問>

【勝俣昇(60=自民改革会議)】

1 県内農業の活性化に向けた今後の取組について
2 スポーツの聖地づくりについて
3 新東名高速道路及び関連アクセス道路の整備促進について
4 事前復興行動計画に基づく県の取組について
5 今後の放課後児童クラブへの支援について
6 東富士演習場の諸課題に対する県の対応について
(1)基幹農業水利施設の維持管理
(2)演習場内でのニホンジカの管理捕獲
7 新型コロナウイルス危機を契機とした事業用地供給の取組について

【杉山淳(58=ふじのくに県民クラブ)】

1 公衆衛生を担う保健所体制の強化について
2 脱炭素(ゼロカーボン)に向けた取組について
3 交通弱者の生活の足を守るバス路線の維持について
4 県内でのスポーツ大会等のイベント再開について
5 医療崩壊の回避に向けた病院経営への支援強化について
6 障害のある方が働く就労継続支援B型事業所への支援について
7 選挙投票率向上への取組について

【田内浩之(43=ふじのくに県民クラブ)】

1 中小製造業への支援について
2 県産農林水産物のeコマースについて
3 ふじのくに地域医療支援センターについて
4 アダプティブ・ラーニングの推進について
5 未利用となった県有施設の再利用について
6 自転車利用の拡大に係る自転車通勤の促進について
7 浜名湖景観形成行動計画の推進について
8 浜名湖西岸地区における工業団地のアクセス道路について
9 浜名湖舟運について

【佐地茂人(49=自民改革会議)】

1 マリンバイオテクノロジーの産業応用について
2 清水港港湾計画の改定について
3 社会健康医学大学院大学について
4 地域医療構想の推進について
5 新型コロナウイルス感染症の影響について
(1)医療体制確保のための総合病院への支援
(2)子供の学びへの支援
(3)部活動の成果発表の場の提供と機運醸成
(4)大学生等の就職活動
6 将来を見据えた県職員の定数について
7 特別支援学校の整備について
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←国策だからこそ 空港駐車場の有料化→

最近の投稿

  • 風の電話
  • 長藤祭りが鬼滅とタイアップ
  • 藤枝明誠中・高の入学式
  • 親子共々よろしくお願いします
  • 緑茶の感染阻害効果研究の現状

カレンダー

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

  • 2021年4月 (10)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • 細江の火事、細江との開幕戦 | 閲覧数(86)
  • 長藤祭りが鬼滅とタイアップ | 閲覧数(18)
  • 防災対策の一考 | 閲覧数(14)
  • この国の今を哀しむ | 閲覧数(14)
  • 飲水思源 | 閲覧数(13)
  • 新年最初の合同協議会 | 閲覧数(13)
  • 案内係が見た世情 | 閲覧数(13)
  • 日本列島美味探訪…初日 | 閲覧数(12)
  • 議会報告会リハーサル | 閲覧数(12)
  • 生きてるうちに…やってやるぜ! | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved