大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
いとしの妻の誕生日

いとしの妻の誕生日

- 2020年6月25日 -



本日6月25日は、妻のマリアネラの54歳の誕生日です!! 毎年ちょうど1週間だけ、私と同い年になります。昨年は長男の悠司、今年は次男の晃司と3人でお祝いしました。

彼女がまだ24歳だった1990年の暮れにコスタリカで結婚して、翌年の春先に日本にお嫁に来てから、もう30年目に入りました。(*'ω'*)

結婚当初の私は、東証一部上場のメーカー勤務のサラリーマンでしたが…わずか3年目に独断でスポーツ新聞の記者になり、仕事が楽しくてほとんど彼女をほったらかしにするダメダメな夫になりました。

結婚9年目でやっと子宝(しかも双子の男児!)に恵まれましたが…仕事に追われてほとんど家庭を顧みない、どうしようもない父親を10年以上続けていました。

東日本大震災の2011年に、あんまり先のことを考えず、またしても独断で新聞社を辞めてしまってからは、ずっと甲斐性なしの世帯主として、彼女には大変な苦労と迷惑を掛けてきました。

なので…私は一生、妻には頭が上がりません!! 

いつの間にやら30年も経って、お互いだいぶ年を取り…心身ともにくたびれてきましたが…みんなを魅了する彼女の笑顔だけは、若いころから変わらないことがうれしいです!(*'ω'*)



明日6月26日(金)の13時30分から、リニア中央新幹線静岡工区に関して静岡県の川勝知事がJR東海の金子社長との面談することになっていますが…県はHPやFacebookやLINEのアカウントで、このことを大々的にアピールしています。。それだけ、気合が入っている証拠ですが…果たして、どのような結果になるでしょう? 決裂は必至と予想しますが…明日のネット中継は必見です!(^^)/ ⇒こちら!!





雨上がりの深夜の事務所で先ほど、傑作映像が撮れました!!(^^♪

我が家の敷地内を舞台にした〝食物連鎖〟…ならず! のシーンです。

見事に蛾を飲み込んだヤモリと…事情が飲み込めずww 悔しそうな愛猫ゴロです。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←地方創生臨時交付金 大井川は命の水→

最近の投稿

  • 地域とともに、地域のために…
  • 緊急事態宣言の再延長の夜
  • 思いやりの企業と支援金
  • 斬新な県議会だよりと規約改正
  • ボランティア議連の助成金

カレンダー

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • 泣いたネイマール | 閲覧数(10)
  • 静岡県の新提案について | 閲覧数(9)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)
  • 地域とともに、地域のために… | 閲覧数(8)
  • もらい泣き | 閲覧数(8)
  • 波切不動尊と懐かしのプロレス | 閲覧数(7)
  • ミルキーウェイスクエア | 閲覧数(6)
  • 勝間田氏と藤田氏 | 閲覧数(4)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(4)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(3)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved