大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
令和初の皇室献上茶

令和初の皇室献上茶

- 2020年6月19日 -



本日は、令和初の〝皇室献上茶〟の栄誉に浴した『牧之原市献上茶謹製事業実行委員会』(会長・杉本基久雄牧之原市長)のみなさんに同行して、川勝知事と難波・出野両副知事を表敬訪問。皇室に献上した茶と同日に仕上げた記念茶を贈呈しました。

春先からの新型コロナウイルス感染症の蔓延と国の緊急事態宣言で、先月に予定されていた皇居での献上式は、残念ながら中止となってしまいましたが…

市内3つの指定園主が丹精込めて栽培し、4月11日に丁寧に手摘みされた最高級の茶葉は、静岡県茶手揉保存会の匠たちによって昔ながらの手もみで仕上げられ、5月20日に皇室に送付されています。

記念茶と一緒に、小皿に浸された手揉みの雫茶をすすり、促されるままポン酢を付けて茶葉まで食べた川勝知事は「こ、これはウマい! きっとワインに合う。山梨県知事に勧めますよ!」とニヤリ。

緑茶に含まれるカテキンやテアニン、ビタミンCには、健康増進とともに人の免疫力を高め、インフルエンザ等のウイルス感染を防ぐ効果も実証されているだけに…「おいしい大井川の水で育まれた牧之原台地の最高のお茶が、これから全国や外国で、もっと飲まれるように、一緒にPRしていきましょう!」と力強く話してくださいました。



新型コロナウイルスの感染拡大により続いていた、国による「都道府県をまたぐ移動の自粛要請」が、本日6月19日から全国的に緩和されました。

これを受けて、静岡県も独自に定めていた行動制限の緩和を発表しました。県は毎週金曜日に警戒レベルを発表し、県外への移動制限を示してきました。これまでは、東京、千葉、埼玉、神奈川の首都圏と北海道、福岡の6都道県への移動は「回避」するよう求めていましたが、本日からは「慎重に行動する」へ緩和しました。

山梨県を除くそのほかの府県については「注意して訪問をお願いする」としています。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←県議会6月定例会始ま… 梅雨真っ只中の曇り空→

最近の投稿

  • 私1人に謝られても…
  • 「姑息」の一言
  • 「無理筋」の話?
  • 日本一厳しい自粛要請
  • コロナ禍でも心の密は大切に

カレンダー

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

  • 2021年1月 (25)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • もらい泣き | 閲覧数(34)
  • 私1人に謝られても… | 閲覧数(9)
  • 現場を見てから考えよう! | 閲覧数(9)
  • 地域の絆。被災地との絆 | 閲覧数(8)
  • 袖取り松 | 閲覧数(7)
  • 「姑息」の一言 | 閲覧数(7)
  • 天野進吾先生の教えに感動 | 閲覧数(4)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(4)
  • 子生れ石と授かり石の夢 | 閲覧数(3)
  • いいとこまんじゅう牧之原 | 閲覧数(2)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved