大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
コロナとの戦いに勝ち抜くぞ!

コロナとの戦いに勝ち抜くぞ!

- 2020年5月2日 -



今回で3週目となった「おうちでまきめし~カタショー・ドライブスルー」に伺いました。
本日も大盛況でした!!(*'ω'*)

昨日、私がお届けした特製のフェースシールドも、写真の通り、バッチリ決まってました!

以下は、主催のマキノハラボさんのFacebookへの投稿です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


本日5月2日(土)無事にカタショードライブスルー終了いたしました。
おかげさまで約90名(台)のお客様にお越しいただき、300食以上のお弁当をお渡しすることができました。ありがとうございました。

ドライブスルーとしても、システムが確立してまいりまして、今回も多くのお客様にご利用いただきつつも、道路までの渋滞や混雑を起こすこともなく、お待たせするお時間も11時から11時半の間を除けば、ほぼほぼなくなりつつあります。また、ご予約のお客様のお弁当が足りなくなるといったトラブルもなくなり、ほぼほぼシステムが確立してまいりました。

大石健司様のご紹介で、静波の杉山よっちゃんさま発案の株式会社ジャパンスリーブ・島田プロダクションセンター様のフェイスシールドもいただいたのですが、大活躍です。新型コロナウイルス対策も万全で「うつらない」「うつさない」で頑張ります。

さらにご利用いただきやすくなりますよう、さらなる改善を進めてまいります。 
明日も同じく11時~14時まで開催いたしております。





本日は、お弁当購入時以外は〝STAY HOME〟に徹していたのですが…夕方近くになって、菅山区在住の友人・松本隆好さんが・アポなし訪問してくださいました。思わず「3密を避けなければ…」と思い、緑茶マスクにフェースシールドという完全防御スタイルで応対してしまいました!( ´艸`)

以下は、松本さんのご自身のFacebookへの投稿の一部です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

満開の「東光寺の長藤」を見学、すぐ近くに自宅がある県議会議員 大石 健司さんにイチ押し〝マキノハラ緑茶マスク〟を拝見させてもらいました。

実際してみると、お茶の清々しい香りがたっぷり、静岡県民ならみんな知ってる緑茶カテキンパワー→「抗菌」「殺菌」「抗アレルギー」「ウイルスの不活性化」などが備わっている優れものであること、間違いナッシ(ノ゚▽゚)/ 

もう1つのコロナウイルス対策品“飛沫感染防止用”組立式のフェースシールド『Your シールド』(両方とも試作品)と共に、量産され、どんどん役立ってほしいと期待します!



今、世界中の演劇が、存亡の危機に瀕しています。

SPAC(静岡県舞台芸術センター )の誇る個性派俳優・奥野晃士さん(51)のコロナ渦中の現在の思い、暗中模索の生活を、SBSテレビが特集してくれました。

今は何もできない私は、ただただ情けなく口惜しいばかりですが…「演劇文化の火を消してたまるか!」と頑張る奥野さんたちを心の底から応援しています!!

コロナが終息したら、また牧之原で「動読」(動きのある朗読)の公演をお願いします! もう1度、うちの悠司をご指導ください!!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←350個の愛のフェー… 国と市のコロナ対策と…→

最近の投稿

  • 私1人に謝られても…
  • 「姑息」の一言
  • 「無理筋」の話?
  • 日本一厳しい自粛要請
  • コロナ禍でも心の密は大切に

カレンダー

2020年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

  • 2021年1月 (25)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • もらい泣き | 閲覧数(34)
  • 私1人に謝られても… | 閲覧数(12)
  • 地域の絆。被災地との絆 | 閲覧数(12)
  • 現場を見てから考えよう! | 閲覧数(11)
  • 袖取り松 | 閲覧数(10)
  • 「姑息」の一言 | 閲覧数(7)
  • 子生れ石と授かり石の夢 | 閲覧数(5)
  • 天野進吾先生の教えに感動 | 閲覧数(4)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(4)
  • いいとこまんじゅう牧之原 | 閲覧数(2)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved