大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
真冬に熱い女子高生の戦い

真冬に熱い女子高生の戦い

- 2019年1月13日 -



榛原総合運動公園ぐりんぱるで、昨日12日から明日14日まで開催中の『第15回 NEW!!わかふじ 高校女子ソフトボール研修大会』を視察に行ってきました。

これは、2003年の静岡国体を機に始まった高校女子ソフトボールの交流合宿で、県内はもとより関東から東海・北陸地方までの有力24校が一堂に会する大交流会です。連日、6面のダイヤモンドをフルに使った超高校級の練習試合の全景は壮観です。

全国規模の大会を開催したり、プロや実業団のスポーツの公式戦を開催できるスタンドや観客席付きの競技場や体育館の存在しない牧之原市で、市外からこれだけ多くのトップアスリートが集結するスポーツイベントは、ソフトボール以外にありません。

年間を通じ、温暖な気候と日本最高レベルの日照率を誇る牧之原市ですが…春から夏の観光シーズンではない真冬に、県外の17校が市内の民宿やペンションに宿泊してくださっているそうです。牧之原市ソフトボール協会、牧之原市観光協会など関係各位の長年にわたるご努力、ご尽力に、心から敬意を表します。

約500人もの女子高生や保護者、関係者のみなさんに心地よいインパクトを与える〝おもてなし〟や温かいサービス。。そして、いつか再び懐かしさとともに、この地を訪れてもらえるような…行政の積極的な広報や援助が不可欠だと痛感しました。

ぐりんぱるは水はけもよく、練習試合の会場としては申し分ない環境ですが…この規模の大会を実施するには駐車場が足りません!! 例年グラウンドまでの坂道の1車線を路上駐車場として使用していますが、今回は初めてグラウンドの一角を駐車スペースとして開放していました。

幸い市では、来年春に開催が内定した全国大会に向けて、会場周辺に新たな駐車場を整備する計画が進んでいるそうですので、早く正式に決定し、建設が始まってほしいと思います。長年言い続けていることですが…スポーツを通じての交流人口の拡大やまちおこしには、来場者のための最低限のインフラ整備は絶対に必要です。



牧之原市はこのほど「牧之原市総合観光センター」の指定管理者を担ってきた市観光協会の指定を取り消すことを決めました。牧之原市の観光振興の〝総司令部〟であるセンターの運営は、新年度から市の直営となるそうです。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←懸情流水 受恩刻石 平成の先の時代へ…→

最近の投稿

  • 紅白の梅と黒い呪術師
  • どいつもこいつも
  • 春を待ちわびて…
  • ロマネスコな1日
  • 天使降臨

カレンダー

2019年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

バックナンバー

  • 2019年2月 (19)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved