大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
相良氏との遭遇

相良氏との遭遇

- 2018年7月21日 -



東京・新宿高島屋の物産展三日目に、不思議なことがありました。

ブース前で、たまたま声を掛けた20代後半の若夫婦と妙に会話が弾み、何気なく「お兄さんたちは良い人だね! 上の名前でも、下の名前でもいいから教えてよ!」と軽いノリで尋ねたら…「サガラです!」

「えっ!?」と目を丸くした私の顔を見た彼は「相談の『相』に良い悪いの『良い』と書いて『相良』です」と補足してくれました!(笑)

連日、軽くニ、三百人の来場者と雑談している私ですが…どんなに話が盛り上がろうと、普段はモラルとして絶対に、一見のお客様に名前なんか訊きません!!(笑) なのに、本当にたまたま偶然、話の流れの中で初めて尋ねてしまったら『名前は相良!』と即答された時の衝撃を、あなたは分かっていただけますか?

「こんなことってある?」と興奮しながら、牧之原市と相良氏の話を始めると「ああ知ってます。そうなんです。僕は鎌倉時代に遠州相良から熊本の人吉に渡ったその相良家の末裔なんです。でも、実家は広島。ウチの先祖は、お家騒動で本家のお殿様を斬っちゃて、熊本から逃げてきた相良一族らしいです」というさらなる衝撃発言が飛び出したのでした。

若い彼にこれ以上の記憶や正確な知識がなかったことと、ちょうど混雑している時間帯だったこともあり、残念ながらこれ以上の詳細は聞き出せませんでしたが…本当に驚きました。700年続いた相良氏による肥後人吉藩のどの時代の『お家騒動』だったのか? 今は気になって眠れません! 


◆相良氏  藤原南家の流れをくむ工藤氏の庶流で、工藤維兼(これかね)が相良氏の祖とされる。『寛政重脩諸家譜』によればその孫にあたる周頼(かねより)が遠江榛原郡相良荘に住み『相良』を苗字としたのが始まり。

建久四年(1193)、源頼朝の命により相良頼景が肥後国球磨に転封。以後明治維新まで、相良家は約700年間にわたって球磨地方一帯を治める。

この間、内部の抗争は結構多かったものの自壊することもなく、また地形的要因にも支えられて外部からの大きな侵略を許すこともなかった。
〈相良頼景〉
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←十年一昔 絆づくりの喜び→

最近の投稿

  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた
  • 県内に土砂災害警戒情報

カレンダー

2018年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

バックナンバー

2023年(158)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (6)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 大鐘家の菊花展 | 閲覧数(11)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(9)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(8)
  • 世界がもし100人の村だったら | 閲覧数(7)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(6)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(6)
  • 地域の親睦と伝統文化の継承 | 閲覧数(6)
  • 人生は何でもチャレンジ | 閲覧数(5)
  • 結婚式と剣親会 | 閲覧数(5)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved