大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
おひとよしが好き

おひとよしが好き

- 2018年2月23日 -



『日本列島 美味探訪』3日目。。全国から選ばれし精鋭の集う物産展で、姉妹都市の業者と遭遇しました!!

何を隠そう(笑) われわれの『チーム尾白弁当』から、わずか7㍍しか離れていない場所に、わが牧之原市と姉妹都市として友好関係を築いている熊本県人吉市から『おひとよしのクマ産』というブランド名の美味しい『生キクラゲ』を前面に打ち出す『鷹乃産業』さんのブースがあります!

人吉市は、牧之原市の相良にルーツを持ち、熊本県球磨地方を鎌倉時代から約700年間治めた名君主・相良氏の城下町だったという深い縁があります。

それだけに、岡山で開催されている全国物産展に、お互い『静岡県代表と熊本県代表』として参加している…ちょっと出来すぎの偶然に、運命的なものを感じています。

旧相良町時代から長年、自治体同士の交流は続いていて……牧之原市では、2年前の熊本地震の際に、被災した人吉市役所庁舎の引っ越しのお手伝いに職員を派遣したり、互いの議員が親善訪問を行ったりしています。

民間でも、双方の商工会や観光協会が、地元の物産展に特産品を販売したり…商工会が音頭をとって、人吉市の特産の米焼酎と…我らが「静岡牧之原茶」を合体させた『くま茶割り』の市内の飲食店での普及に努めていますが、一般の業者間の直接交流やコラボ企画となると「まだまだこれから」という段階です。。

今回、『自然薯』と『キクラゲ』という…どちらも、かなりマイナーで異色の特産品(笑)を武器に、全国展開を目指す新進気鋭の2つ業者が、岡山高島屋で意気投合し、がっちりと握手!! 私は、その仲介役、立会人を務めさせていただきました!!

この不思議な出会いをきっかけに…どうやらこの先、とんでもない“化学反応”が起こりそうですよ!(笑)


自宅で私の帰りを待つ二人…だそうです!(*´ω`*)
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←岡山で牧之原市を大宣… 挑戦し続けることの大…→

最近の投稿

  • けんじGメールが「2000号」!
  • 笑顔の街・優しさの里
  • 許せない政治家の発言
  • ゆうゆうらんどでウキウキ
  • 声援を糧に走り抜く

カレンダー

2018年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

バックナンバー

  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • Makinohara Connection | 閲覧数(10)
  • 第9回ティーヒーロー選手権 | 閲覧数(8)
  • 世にも不思議な火事 | 閲覧数(8)
  • 28年ぶりのグァテマラ | 閲覧数(7)
  • 「観光協会事務局長」の公募 | 閲覧数(7)
  • 楽しくて、勉強になる週末 | 閲覧数(6)
  • 榛中バスケ部日本一!! | 閲覧数(6)
  • 命の洗濯しています! | 閲覧数(6)
  • 藤井四段と牧之原産自然薯 | 閲覧数(6)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved