大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
地頭方の花火大会

地頭方の花火大会

- 2015年8月14日 -


地頭方地区の真夏の祭典『海難供養祭・海上安全祈願祭・盆踊り・灯篭流し・花火大会』に行ってきました! 午後4時ごろから地頭方の5つの区の役員、関係者を始め、市長、副市長、教育長、国会議員、県会議員ら来賓が一堂に会し、おごそかに慰霊式典が挙行された…そうです。(笑)

私は式典終了後、Tシャツにチノパン、そしてパナマ帽といったラフな格好で…妻子と一緒に一市民として参加&堪能させていただきました。会場の地頭方海浜公園は、日没前から大変な人出で大賑わいでした。たくさん並んだ露店の先にある盆踊り会場には『納涼祭』とだけ書かれた門がそびえ立っていました。お祭りの「正式名称」を知りたかったので、周囲の方々に聞いて回ったのですが…みなさん言うことが違う(笑) 

楽しい地域のお祭りとして盛り上がっているわけですので…別に名前はどうでもいいのですが…いろんなイベント的要素が満載だったので、ちょっと元ジャーナリストとしてww 知りたかったのです。。最終的には、放送係の役員の方が持っていた進行用のプログラムで確認させていただきましたが…「夏の祭典としてやれることは、全部一緒に盛大にやってしまおう!!」という感じの地頭方のみなさんのパワーと団結力、そしてノリの良さを実感しました。笛や太鼓でノリノリの若者たちも活気にあふれて、盛り上がっていました。尊敬する地元の名士Hさんが「大石さん! これが地頭方地区の文化伝統ですよ!!」と誇らしげに話されたのが印象的でした。

その後は、市の三役も踊っている盆踊りの輪の中に、急きょ飛び入りで参加させていただいたり、普段はジェットスキーなどのマリンスポーツの愛好家でにぎやかな砂浜にずらりと並んだ約1000個の住民のみなさん手作りの灯籠が、夕暮れの中、次々に海に曳かれていく幻想的な光景に見入ったり…。最後は、目と鼻の先の堤防から打ち上げられる美しい花火を、堪能させていただきました。

これで、この夏に牧之原市内で開催された4つのメジャーな花火大会をすべて、生で観ることができました!!

いつも感じることですが、牧之原市内には各地域、各地区で独特で特徴的なお祭りや催しにあふれています。こういう、伝統的な楽しいイベントの知識や情報をもっと市内全域で共有し、享受できるようになれば、市民全体の一体感と団結心はもっと強固で揺るぎないものになるはずです。

私はこれからも、その広報活動の一翼を担うべく、自主的にフリーに市内各地を駆け回ります!(笑)


Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←消防広域化に思うこと 終戦の日に思ったこと→

最近の投稿

  • 真夏の故郷・榛南を満喫
  • 人生も花火も燃えて輝け!
  • 若いっていいなぁ~!
  • ふれあい親子県議会教室
  • 汗と涙が止まらない夏の日

カレンダー

2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2022年(219)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (7)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(127)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(47)
  • 素晴らしい後輩の講演 | 閲覧数(22)
  • 会見前夜の思い | 閲覧数(12)
  • 静岡市消防局を表敬訪問 | 閲覧数(12)
  • 人生も花火も燃えて輝け! | 閲覧数(11)
  • い~らでボランティア講演! | 閲覧数(10)
  • 地頭方の花火大会 | 閲覧数(8)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)
  • 緊急補正予算と特別な卒業式 | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved